思い詰めて動けなくなってしまう前に、誰でも気軽に受けられるカジュアルなカウンセリングを提供いたします。

思い詰めて動けなくなってしまう前に、誰でも気軽に受けられるカジュアルなカウンセリングを提供いたします。

top

すべての人がいつでも

輝ける存在になる

今始まる新しい私

グッドフィールズとは

全ての人がいつでも輝ける存在になる。

元々あなたは輝いています。

そう。気づいていないだけ。

グッドフィールズから本を出版します!

本の内容は、ずばり「話の聞き方」です。

特に、子供を持つ親、生徒と接する先生、お客様と接するお仕事の方など、人の話を聞く機会の多い方に是非読んでほしいと願っています。

コミュニケーションにおいて一番大切なのは「まず相手の話を聞くこと」とは、よく言われます。

なのに、多くの方が「人の話を聞く」ということについて、ちゃんと学んだ経験はありません。

またコミュニケーションにおいては、どうしても自分がしゃべりたいとの思いが先に来てしまい、聞き方よりも伝え方、話し方を学ぶ方を優先してしまいます。

そこで、私が普段カウンセラーとして人の話を聞くことを本業としている立場から、人の話の聞き方について書籍としてまとめることにしました。

カウンセラーがどのような聞き方をしているのか具体例を混ぜながら、誰にでも分かりすぐに使えるようにまとめています。

テキストのようにお勉強の本としてしまうと難しくなってしまうため、母親と娘の日常会話をストーリー仕立てにして、すらすらと読みやすいようにしています。

本の実際の出版自体は7月初旬を予定していますが、それに向けてのプロモーションの意味も込めてクラウドファンディングにて本の販売をいたします。

尚クラウドファンディングにて寄せていただいたお金は、書籍出版関連費用に充てると同時に、一般社団法人「グッドフィールズ」の活動にも活用させていただきます。

それでは、皆さんの応援を是非よろしくお願いいたします。

Good feels

カウンセリングを
受けたい方・習いたい方へ

7

個人カウンセリング

カウンセリングを受けると、自分が心の中で思っていること感じていることが明確になり、立ち止まっていた状態から、一歩前に進めるようになっていきます。

6

実践!心理カウンセラー養成講座

プロが使うカウンセリングスキルが学べて、自分自身のメンタルも整う内容です。
カウンセラーがどのようにクライアントに変化を起こしているのかが、体系立てて理解できます。

Good feels

認定講師紹介

経験豊富なカウンセリング実績を元に
相手の直すべきところを正すのではなく
人が誰もが元々持っている素晴らしい素質を
引き出すことを使命としております。

Good feels

お客様の声

受講生・お客様から
たくさんの声をいただいております。

受講生

カウンセリング

good feelsとは

一般社団法人「グッドフィールズ」は、

全ての人がゴキゲンに暮らし、
自分の人生を自分らしく歩める社会の実現を目指します。

現在の日々変化する情報社会では、多くの人が自分の気持ちを見つめる時間が持てず、忙しさの中で過ごしている状況です。

ただその生活を続ける中で、どこかでその置き去りになった気持ちとのずれが起こり、それが不安や悩みなどのメンタル面での不調につながっています。

ただそんな状態になったとしても、それらを気軽に整えて前向きにゴキゲンにしてくれる場所がなく、その不安を抱えたまま過ごすしかありません。

そんな社会に、じっくりと話を聞いてくれて本来の自分の輝きを取り戻す場所を作っていきたいと願い、グッドフィールズを立ち上げました。

そのためグッドフィールズでは、誰でも気軽に受けられるカジュアルなカウンセリングを提供いたします。

思い詰めて動けなくなってしまう前に、ちょっとした悩みの解決、決断を迷った時の指針として、多くの方に利用いただきたいと願っています。

またこの想いに共感してくださる方々にカウンセリングスキルをお伝えし、カウンセラーとして共に活躍できる人材を育てていきます。

グッドフィールズがそんな多くの方にとっての新しい居場所となり、ゴキゲンな毎日を送っていただけることを心から願っています。

Good feels

お問い合せはコチラ

お問合わせは
こちらからご連絡ください。

大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目20-12
新大阪キドビル212

すべての人がいつでも

輝ける存在になる

今始まる新しい私

グッドフィールズとは

全ての人がいつでも
輝ける存在になる。

元々あなたは
輝いています。

そう。

気づいていないだけ。

グッドフィールズから
本を出版します!

本の内容は、ずばり「話の聞き方」です。

特に、子供を持つ親、生徒と接する先生、お客様と接するお仕事の方など、人の話を聞く機会の多い方に是非読んでほしいと願っています。

コミュニケーションにおいて一番大切なのは「まず相手の話を聞くこと」とは、よく言われます。

なのに、多くの方が「人の話を聞く」ということについて、ちゃんと学んだ経験はありません。

またコミュニケーションにおいては、どうしても自分がしゃべりたいとの思いが先に来てしまい、聞き方よりも伝え方、話し方を学ぶ方を優先してしまいます。

そこで、私が普段カウンセラーとして人の話を聞くことを本業としている立場から、人の話の聞き方について書籍としてまとめることにしました。

カウンセラーがどのような聞き方をしているのか具体例を混ぜながら、誰にでも分かりすぐに使えるようにまとめています。

テキストのようにお勉強の本としてしまうと難しくなってしまうため、母親と娘の日常会話をストーリー仕立てにして、すらすらと読みやすいようにしています。

本の実際の出版自体は7月初旬を予定していますが、それに向けてのプロモーションの意味も込めてクラウドファンディングにて本の販売をいたします。

尚クラウドファンディングにて寄せていただいたお金は、書籍出版関連費用に充てると同時に、一般社団法人「グッドフィールズ」の活動にも活用させていただきます。

それでは、皆さんの応援を是非よろしくお願いいたします。

Good feels

カウンセリングを
受けたい方・習いたい方へ

7

個人カウンセリング

カウンセリングを受けると、自分が心の中で思っていること感じていることが明確になり、立ち止まっていた状態から、一歩前に進めるようになっていきます。

6

実践!心理カウンセラー
養成講座

プロが使うカウンセリングスキルが学べて、自分自身のメンタルも整う内容です。
カウンセラーがどのようにクライアントに変化を起こしているのかが、体系立てて理解できます。

Good feels

認定講師紹介

経験豊富なカウンセリング実績を元に
相手の直すべきところを正すのではなく
人が誰もが元々持っている素晴らしい素質を
引き出すことを使命としております。

Good feels

お客様の声

受講生・お客様から
たくさんの声をいただいております。

受講生

カウンセリング

good feelsとは

一般社団法人「グッドフィールズ」は、

全ての人がゴキゲンに暮らし、
自分の人生を自分らしく歩める社会の実現を目指します。

現在の日々変化する情報社会では、多くの人が自分の気持ちを見つめる時間が持てず、忙しさの中で過ごしている状況です。

ただその生活を続ける中で、どこかでその置き去りになった気持ちとのずれが起こり、それが不安や悩みなどのメンタル面での不調につながっています。

ただそんな状態になったとしても、それらを気軽に整えて前向きにゴキゲンにしてくれる場所がなく、その不安を抱えたまま過ごすしかありません。

そんな社会に、じっくりと話を聞いてくれて本来の自分の輝きを取り戻す場所を作っていきたいと願い、グッドフィールズを立ち上げました。

そのためグッドフィールズでは、誰でも気軽に受けられるカジュアルなカウンセリングを提供いたします。

思い詰めて動けなくなってしまう前に、ちょっとした悩みの解決、決断を迷った時の指針として、多くの方に利用いただきたいと願っています。

またこの想いに共感してくださる方々にカウンセリングスキルをお伝えし、カウンセラーとして共に活躍できる人材を育てていきます。

グッドフィールズがそんな多くの方にとっての新しい居場所となり、ゴキゲンな毎日を送っていただけることを心から願っています。

Good feels

お問い合せはコチラ

こちらからご連絡ください。

大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目20-12
新大阪キドビル212

上部へスクロール

● どのような内容でカウンセリングを受けましたか

夫との関係で悩んでいました。どうしても片付けられない、言っても聞いてくれないのでイライラがたまり、離婚してもいいとまで思っていました。

● カウンセリングを受けてどのような変化がありましたか

夫の片付けられない事に対して、自分なりに対処方法を考えていることを話しました。実は、そうすることによって、相手と良好な関係を作りたいと思っていることに気付かされました。その後、夫に片付けにまつわる自分の気持ちを正直に話すことができ、夫に優しくできるようになりました。夫も優しくなりました。

● どのような方にカウンセリングをお勧めしたいですか

夫婦関係に悩んでいいる方、子育てに悩んでいる方、職場の人間関係に悩んでいる方

● どのような内容でカウンセリングを受けましたか

親子関係。

● カウンセリングを受けてどのような変化がありましたか

子供の心配ばかりして可能性を見ていなかったことに気づきました。良い意味の距離を取ると子供が自由にのびのびと生きるようになりました。

● どのような方にカウンセリングをお勧めしたいですか

一生懸命やっているのに、なぜか身近な人との関係が上手く行かない方。

● どのような内容でカウンセリングを受けましたか

人間関係で悩んでいる時に、ようやく信頼できるカウンセラーに出会えたから。

● カウンセリングを受けてどのような変化がありましたか

考え方が変わって気持ちが楽になりました。

● どのような方にカウンセリングをお勧めしたいですか

悩みの渦の中にいて、自分がどのような位置にいるのか気付いていない方に。(それがわかると楽になったので。)

● どのような内容でカウンセリングを受けましたか

上司との人間関係の悩みについて。

● カウンセリングを受けてどのような変化がありましたか

常に頭の中にある上司で、離れたい、忘れていたいと思うものの私の中で一心同体のような状態が長年続いていましたが、少しずつ自分と上司と分けて考えられるようになりました。長年続いた悩みでしたが、ようやく切り離して考えられるようになり、気持ちも晴れ晴れとなりました。

● どのような方にカウンセリングをお勧めしたいですか

どなたにもお勧めしたいですが、いろんなところに相談してもなかなか問題が解決しないと感じている方、自分に自信を持てない方、子育てに悩んでいる方、家族関係で悩んでいる方、自分の思いをなかなか口にできない方にお勧めしたいです。

● どのような内容でカウンセリングを受けましたか

子どもが不登校になり、子ども自身がしんどそうだった時期にお世話になりました。

● カウンセリングを受けてどのような変化がありましたか

子ども自身も気持ちが楽になったのですが、私自身も気持ちをコントロールできたり、楽に考えられる様にもなり私の変化と同時に子どもにも変化があった様に思います。

● どのような方にカウンセリングをお勧めしたいですか

気持ちがしんどいと感じられる人、自分の周りのことで悩んでる人は一度相談することで楽になると思います。

● どのような内容でカウンセリングを受けましたか

人前に出て自分の意見を言う事が昔から苦手で、仕事のプレゼンの質疑応答も上手く出来ない事が嫌になり、相談しました。

● カウンセリングを受けてどのような変化がありましたか

自分の心がどこを向いて、何を気にしていたのかが、よくわかりました。 思えば昔から、「これを言ったら相手は私をどう思うだろう?」ということばかりが気になっていたように思います。 カウンセリングを受けながら、 否定されたくない 優秀だと思われたい 嫌われたくない こんな言葉が口からどんどん出てきました。 …これって、全て自分の事ばかりですよね。 しかも、相手が自分をどう思うのかを想像しては、緊張してしまっていることにも気が付きました。 もう、喋る前から疲れ切ってしまっていたのにも納得です。一人で勝手に想像して突っ込んで気にして…。実際には、まだ何事も起こってなかったんですよね。事実と自分の気持ちをごちゃごちゃにして、ややこしくしてしまっていました。 他にも、自分では分からなかった思い込みにも気が付かせてもらえて、無駄な責任感や義務感も手放せそうです。これからは、肩の力を抜きながら発表できると思います。 カウンセリングの最後に「出来そうですか?」って聞かれた時に「出来ます!」って自分でも驚くくらいハッキリ言えたのがとても嬉しかったです。 この度は、本当にありがとうございました。

● どのような方にカウンセリングをお勧めしたいですか

カウンセリングを受けるほどではないと思っている人にこそ受けて欲しいてす!自分では気がつく事が出来ないことに気づかせてもらえます。一人で考え込むよりも、断然プロに相談したほうがいいです。自分が何をしたいのかが分ると、かなーりスッキリしますよ!

● どのような内容でカウンセリングを受けましたか

将来の不安から。

● カウンセリングを受けてどのような変化がありましたか

不安がなくなり、自分自信を受け入れられ自分が好きになれた。そして周りの人にも心から優しく出来感謝出来る様になれた。人から愛される様になれた。

● どのような方にカウンセリングをお勧めしたいですか

全ての人に今を生きるためにお勧めしたいです。

● どういうキッカケでこの講座を知り、受講することになりましたか?

岸田先生と恵美先生が主催する、心理学カフェに参加し、自分の悩みがサクサク解決することに感動。このメソッドを学びたいと思っていたら、岸田先生が講座開講することを知り、即決しました。

● 講座を受けるにあたって、どんなことを期待していましたか?

自分が感じた感動(悩み解決)を、どのような仕組みによって生み出されているかを知りたかった。 また、家族や友人に対しても出来るのではないかと考えていました。

● 実際講座を受けてみて、ご自分に起こった変化はどんなことでしたか?

人の言葉や行動に振り回されにくくなりました。事実と感情を分けることで、物事を客観的に捉えられるようになりました。 「みんな、いかに自分の話ばかりしていて、人の話を聞いていない」と分かると、自分が良かれと思ってしていた提案や考えを、受け入れてもらえなかった時の落胆も無くなりました。

● この講座はどんな方が受けるといいと思いますか?または、どんな方に受けてもらいたいですか?

子どもや夫。
親との関係に悩んでいる人。
職場の人間関係に悩んでいる人。
ママ友。
友達関係に悩んでいる人。

● この先、カウンセリング関係で 学びたいと思っていることを教えてください。

カウンセリングが出来るようになりたい。 人にカウンセリングを教えられるようになりたい。

● その他、伝えたいことがあれば教えてください。

岸田先生のカウンセリングは、心理学を全く学んでいない私でも分かるし、納得いきます。みんなが、このカウンセリングを学ぶことで、心理学とカウンセリングがもっと身近な存在になり、「生きやすい」世の中になって欲しい!

● どういうキッカケでこの講座を知り、受講することになりましたか?

未来デザインのお茶会で。

● 講座を受けるにあたって、どんなことを期待していましたか?

『クライアントみずから答えを引き出す』お悩み解決になるようなるカウンセリングをしたい。

● 実際講座を受けてみて、ご自分に起こった変化はどんなことでしたか?

相手に入り込んで傾聴すること。

● この講座はどんな方が受けるといいと思いますか?または、どんな方に受けてもらいたいですか?

自分の考えを押し付けてる様な方

● この先、カウンセリング関係で 学びたいと思っていることを教えてください。

伝える側のこと。

● どういうキッカケでこの講座を知り、受講することになりましたか?

佐藤さんからの案内

● 講座を受けるにあたって、どんなことを期待していましたか?

カウンセリングを受けて頂いて経験値をアップする事

● 実際講座を受けてみて、ご自分に起こった変化はどんなことでしたか?

カウンセリングを受けて頂いてスッキリしてもらうことができました。

● この講座はどんな方が受けるといいと思いますか?または、どんな方に受けてもらいたいですか?

仕事や人間関係にちょっと悩んでいる。忙しい事で整理出来てない人

● この先、カウンセリング関係で 学びたいと思っていることを教えてください。

カウンセリングの実践

● その他・伝えたいことがあれば教えてください。

この機会が定期的にあれば良いと思います。

● どういうキッカケでこの講座を知り、受講することになりましたか?

岸田さんからお誘いを受けました。彼がカウンセリングで何をやっているのか知りたくて受けました。

● 講座を受けるにあたって、どんなことを期待していましたか?

仕事(セラピスト)で活かせることを期待しました。

● 実際講座を受けてみて、ご自分に起こった変化はどんなことでしたか?

非常にフラットになりました。何事も構える必要もなく、ただ起きたことを受け止めればいいのだということを体感で理解出来ました。 またお客様へのカウンセリングも気負うことなく、ただ流れを読んで言葉を選ぶだけで解決していくことがわかり、楽に出来るようになりました。

● この講座はどんな方が受けるといいと思いますか?または、どんな方に受けてもらいたいですか?

すべての人。 色々な立場を超えて、生きる上で様々なところで使える内容だと思います。

● この先、カウンセリング関係で 学びたいと思っていることを教えてください。

内容を深めていきたいです。

● その他・伝えたいことがあれば教えてください。

まずは体験してみてください。

● どういうキッカケでこの講座を知り、受講することになりましたか?

 自分が学んでる中で、実戦される先輩のカウンセリングを試してみたかったから受けました。

● 講座を受けるにあたって、どんなことを期待していましたか?

自分の思考を再認識したく、思考を落とし入れたかった。

● 実際講座を受けてみて、ご自分に起こった変化はどんなことでしたか?

直ぐ実戦、行動したくなった。

● この講座はどんな方が受けるといいと思いますか?または、どんな方に受けてもらいたいですか?

誰でも気軽に日常に取り入れたいと思える方が素直に受けれたらいいなあと思いました。

● この先、カウンセリング関係で 学びたいと思っていることを教えてください。

夢が叶うカウンセリングを学びたいです。

● その他・伝えたいことがあれば教えてください。

カウンセリングは面白い!

● どういうキッカケでこの講座を知り、受講することになりましたか?

岸田さんから講座開講の意向を聞いたことから。

● 講座を受けるにあたって、どんなことを期待していましたか?

自分や関わる人の心理を知り、互いに幸せな関係を築けるようになること。

● 実際講座を受けてみて、ご自分に起こった変化はどんなことでしたか?

《事実と感情を分けて考える》のが、だいぶ腑に落ちてきて、この感情になったら、何が得られるのか?を客観的に考えるようになった。

● この講座はどんな方が受けるといいと思いますか?または、どんな方に受けてもらいたいですか?

全ての方がこの技術を知ると、自分と周りの人を尊重できる、平和な世の中になると思う。

● この先、カウンセリング関係で 学びたいと思っていることを教えてください。

まずはどのような学びがあるのか知りたい。

● その他・伝えたいことがあれば教えてください。

いつもありがとうございます! 今後ともよろしくお願いします。

● どういうキッカケでこの講座を知り、受講することになりましたか?

もともと別のプチセミナーを受けたことがあり学びたいと思っていたのですが、同じように学びたいという方と出会い意気投合したところもありました。

● 講座を受けるにあたって、どんなことを期待していましたか?

施術前のお客様に対するカウンセリングがもっとうまくできるといいな、と思っていました。

● 実際講座を受けてみて、ご自分に起こった変化はどんなことでしたか?

「お客様」から「自分に関わる方」に変化して施術前というよりは自分の在り方も変えたいと思うようになりました。そして、たくさんの気づきから事実と感情を分けて考えることができて、受け入れる器が大きくなったように感じます。

● この講座はどんな方が受けるといいと思いますか?または、どんな方に受けてもらいたいですか?

できれば世界中の方に!強いて言うならば子供に対して親に対してなど誰かに対しての悩みを持っている方

● この先、カウンセリング関係で 学びたいと思っていることを教えてください。

生活している中で取り入れられる質問力を上げる訓練のやり方

● その他・伝えたいことがあれば教えてください。

今まで生きてきた中で、自分の存在意義に悩むこともあり感情が激しく揺れることもありましたが、岸田先生の講座を学んで自分自身が変わっていくのが本当によく分かりました。40代も後半になりやっと恩師と呼べる方に出会った気がします。悩みが完全になくなるわけではありませんが、考え方や捉え方を変えるだけで世界は変わるんだな、と思います。本当に、その感覚を皆さんにも味わっていただきたいなぁと思います。 見える世界が変わると世界が広がります♪

● どういうキッカケでこの講座を知り、受講することになりましたか?

友人を通して岸田さんとお会いしました。基礎的なカウンセラーも講座をご紹介いただき 受講したのがきっかけです。

● 講座を受けるにあたって、どんなことを期待していましたか?

すでにカウンセリングをしていたので、もっと的確に速くできる用になるという技術的な面と、心理を学ぶことで自分や身近な人の役に立つかもしれないと思いました。

● 実際講座を受けてみて、ご自分に起こった変化はどんなことでしたか?

心理や質問の仕方の意図を深く知ることが出来て、過去の悩みや罪悪感などが消えました。 クライアントのカウンセリング時間が短縮されるようになった。

● この講座はどんな方が受けるといいと思いますか?または、どんな方に受けてもらいたいですか?

対人の職業をされている方。家族をもっと理解したいと思っている方。なぜかうまく行っていないと思っている方、などです。

● この先、カウンセリング関係で 学びたいと思っていることを教えてください。

クライアントの心の奥底の問題に速く気が付けるようになりたい、 人としての在り方について学びたいと思っています。

● その他・伝えたいことがあれば教えてください。

岸田さんの講座を受けたのは、自分自身が提供しているカウンセリングの精度を高めたかったからです。今までいくつかカウンセリングや心理学の講座を受講してきたのですが ここまで体系化されて、しかもすぐに使える方法に落とし込んである講座は初めてで夢中で勉強させて頂きました。自分自身が抱えていた心のモヤモヤなどもある程度客観的には見られていたのですが、岸田さんの講座を受ける中で、一瞬で消え去ったこともありました。 クライアントの役に立ちたいと思って受講したのですが一番役に立ったのは私自身でした。たくさん学ばせて頂き、実際自分のカウンセリングの精度もあがりました。 人間的にもフラットで先入観を持たずにいられるようになりました。 私自身の在り方や家族関係にも良い影響があり、本当に受けて良かったと思っています。 ありがとうございました。引き続き勉強させて頂きたいと思っています。

● どういうキッカケでこの講座を知り、受講することになりましたか?

私が講座を受けようと思ったきっかけ・・というよりは、全てが用意されていた「ご縁」なのかなと思います。
岸田先生を知ったきっかけは恵美先生との心理学セミナーに参加したことでした。
心理学には興味があったけど、わざわざ自分で探して学ぼうとは思っておらず、そんな時に私が尊敬しているエステオーナーさんが恵美先生の遠隔ヒーリングを学んでいるのを知り、どんなものなのかという興味に始まり恵美先生がどんな方なのか会ってみたいと思いました。
岸田先生と恵美先生が主催されている講座は、とにかく分かりやすく体を使ったワークもあり楽しめました。
何回かプチ講座を受けているうちに、カウンセラーがどのようにカウンセリングをしているのか仕組みにも興味が出てきて、岸田先生と話をしている時はなぜ心地よいのかを知りたくなりました。
そんな時にお茶会で知り合った方と一緒に学ぼうという流れになり学ぶことになりました。

● 講座を受けるにあたって、どんなことを期待していましたか?

ガッツリと心理学を学ぶのは初めてだったので、期待というよりはどんなものなのかという好奇心と、学ぶことによってセラピストとして施術前のカウンセリングをもっとスムーズにできれば良いと思っていました。

● 実際講座を受けてみて、ご自分に起こった変化はどんなことでしたか?

一番は物事の捉え方が大きく変わりました。
プライベートでは感情の揺らぎが大きく、特に母への感情がイライラがあったり、なぜ母は愚痴ばかり言うのかと、うんざりもしていて母がどうにかならないのかと考えていました。「人は変えれない」とはよく言ったもので、学ぶにつれ人は変えれないというよりは自分がどう捉えるかにフォーカスできるようになり、少しずつですが楽になってきました。私の捉え方次第で気持ちも楽になり、そうすると母の愚痴も少なくなってきて何かよい循環が起こった気がします。
仕事の面では、施術前のカウンセリングをスムーズにと思っていたのが最初の「カウンセラーの心構え」を学んだところから、セラピストとしてというよりはカウンセラーとしても活動したい、というよりも普段からの自分の「在り方」を変えたい!と思うようになりました。

● この講座はどんな方が受けるといいと思いますか?または、どんな方に受けてもらいたいですか?

世界中の方に受けていただきたいです。
カウンセラーとして活動したい方はもちろん、ちょっとしたお悩みがある方も受けると必ず自分自身が変わっていけます!

● この先、カウンセリング関係で学びたいと思っていることを教えてください。

お話を聞いていくなかで気づきがあったりスッキリしたりするものの、また元に戻ってしまうこともありその理由は裏側でどういう心理が働いているのか学びたいです。
何かのブロックがあるとしたら、どのように外していくのか、そこも学んでみたいです。
(もしかしたら学んでいるのかもしれませんが、私の理解不足かもしれません。)

● どういうキッカケでこの講座を知り、受講することになりましたか?

私が講座を受けようと思ったきっかけ・・というよりは、全てが用意されていた「ご縁」なのかなと思います。
岸田先生を知ったきっかけは恵美先生との心理学セミナーに参加したことでした。
心理学には興味があったけど、わざわざ自分で探して学ぼうとは思っておらず、そんな時に私が尊敬しているエステオーナーさんが恵美先生の遠隔ヒーリングを学んでいるのを知り、どんなものなのかという興味に始まり恵美先生がどんな方なのか会ってみたいと思いました。
岸田先生と恵美先生が主催されている講座は、とにかく分かりやすく体を使ったワークもあり楽しめました。
何回かプチ講座を受けているうちに、カウンセラーがどのようにカウンセリングをしているのか仕組みにも興味が出てきて、岸田先生と話をしている時はなぜ心地よいのかを知りたくなりました。
そんな時にお茶会で知り合った方と一緒に学ぼうという流れになり学ぶことになりました。

● 講座を受けるにあたって、どんなことを期待していましたか?

ガッツリと心理学を学ぶのは初めてだったので、期待というよりはどんなものなのかという好奇心と、学ぶことによってセラピストとして施術前のカウンセリングをもっとスムーズにできれば良いと思っていました。

● 実際講座を受けてみて、ご自分に起こった変化はどんなことでしたか?

一番は物事の捉え方が大きく変わりました。
プライベートでは感情の揺らぎが大きく、特に母への感情がイライラがあったり、なぜ母は愚痴ばかり言うのかと、うんざりもしていて母がどうにかならないのかと考えていました。「人は変えれない」とはよく言ったもので、学ぶにつれ人は変えれないというよりは自分がどう捉えるかにフォーカスできるようになり、少しずつですが楽になってきました。私の捉え方次第で気持ちも楽になり、そうすると母の愚痴も少なくなってきて何かよい循環が起こった気がします。
仕事の面では、施術前のカウンセリングをスムーズにと思っていたのが最初の「カウンセラーの心構え」を学んだところから、セラピストとしてというよりはカウンセラーとしても活動したい、というよりも普段からの自分の「在り方」を変えたい!と思うようになりました。

● この講座はどんな方が受けるといいと思いますか?または、どんな方に受けてもらいたいですか?

世界中の方に受けていただきたいです。
カウンセラーとして活動したい方はもちろん、ちょっとしたお悩みがある方も受けると必ず自分自身が変わっていけます!

● この先、カウンセリング関係で学びたいと思っていることを教えてください。

お話を聞いていくなかで気づきがあったりスッキリしたりするものの、また元に戻ってしまうこともありその理由は裏側でどういう心理が働いているのか学びたいです。
何かのブロックがあるとしたら、どのように外していくのか、そこも学んでみたいです。
(もしかしたら学んでいるのかもしれませんが、私の理解不足かもしれません。)